高分解能ステッパーモーターの仕様
|

|
高分解能ステッパーモーター
ソフトウエアによるハーフステップ駆動で0.00008"の分解能を持ち、ディープスカイ天体をターゲットにした短焦点鏡による直接焦点撮影など、きわめて精密なピント合わせが要求される目的に最適です。
構造的には、モーター軸がクラッチを介して合焦軸に連結しているので、合焦ノブによるマニュアル操作も行えます。
2つの専用コントローラからお選びください。いずれも単独使用ができる設計ですが、PCとリンクすることで、オートフォーカス機能など、さらに高度なソフトウエア機能を利用することもできます。
ステッパーモーター本体のみ
税込直販特価:29,700円
送料1,100円(離島を除く)
|

MinV2コントローラ
|
MiniV2(ミニブイツー)コントローラ
単独で使用する場合、DCモーターコントローラのBR-2と同じ操作性ですが、フルステップ駆動に限定されるので、ワンパルスの分解能は0.00016"です。
さらに、PCに合焦ソフトウェアをインストールしてリンクすることで、0.00008"のハーフステップ、オートフォーカス機能などを利用できます
⇒下記「PCリンクとソフトウエアについて」参照
|

2-Speed DRO Displayコントローラ
|
2-Speed DRO Display(ツースピード・ディーアールオー・ディスプレイ)コントローラ
ファームウエアを内蔵しているため、PCを使うことなく、ハーフステップ駆動、パルスカウント制御、温度センサー制御や、各種ユーティリティーなどの機能を活用できます。
ただし、オートフォーカス機能は、PCから合焦ソフトウェアソフトで制御します。
⇒下記「PCリンクとソフトウエアについて」参照)
|
|
コントローラ付属品
USBケーブル(PC接続用)、モーターケーブル(Dsub9、オス/メス、DROコントローラは2本付属、約1.8m長)。温度センサーケーブル、12V ACアダプター(多国仕様のプラグアダプター付)、日本語取扱説明書
|
高分解能ステッパーモーター + MiniV2コントローラ
コントローラ付属品(上覧)のほか、モーター取り付けブラケット(注文時にフォーカサー名と仕様を指定(例:CS、ブレーキ付)してしてください)。
|
税込直販特価:66,000円
送料1,100円(離島を除く)
|
高分解能ステッパーモーター + 2-Speed DRO Displayコントローラ
コントローラ付属品(上覧)のほか、モーター取り付けブラケット(注文時にフォーカサー名と仕様を指定(例:CS、ブレーキ付)してしてください)。
|
税込直販特価:101,200円
送料1,100円(離島を除く)
|
 |
高分解能ステッパーモーター + 電池式コントローラ
ステッパーモーターをPCを介さず、単三電池2本だで高分解能ステッパー駆動と速度制御できるハンドコントローラです。
※ ケーブルのハンドコントローラ側はイーサネットコネクタです。
|
税込直販特価:61,050円
送料1,100円(離島を除く)
|
 |
電池式コントローラキット
別売の高分解能ステッパーモーターを単三電池2本 (非付属) で駆動します。
※ 専用ケーブルのコントローラ側はイーサネットコネクタです。
税込直販特価:31,900円
送料880円(離島を除く)
|
PCリンクとソフトウェア
|

|
MiniV2および、DROコントローラは、マニュアルのボタン操作だけでDCモーターコントローラとほぼ同等の機能と操作性を有しています。観望や拡大撮影に限れば、外部ソフトウエアによる制御(DROは内部ファームウエアによる制御)の必要がないほどです。
ただし、ピントがクリティカルな直焦点撮影や、周辺機器やソフトウエアの連携には、ASCOMプラットフォームに準拠した外部ソフトウエアを利用することで、より高度なフォーカサー機能を獲得することができます。
ムーンライト社のwebダウンロードページ
http://focuser.com/downloads.php には、PCリンクに必要なドライバやソフトウエアのリンクがあります。
|

|
上のページからダウンロードできるMiniV2コントローラ用の「MoonLite Single Focuser V1.1.1.0」(左画像の左:非ASCOM)は、最もシンプルな合焦ソフトウエア(フリーウエア*)ですが、モーターのハーフステップ駆動やパルスカウント制御、温度管理など、ハードウエアのフル機能を利用することができます。
また、DROコントローラには「MoonLite Dual Focuser V2.2.0.0」(左画像の右:非ASCOM)が用意されています。
注:DROコントローラは、このユーティリティーと、ほぼ同等の機能をもったファームウエアを備えています。
|

|
さらに、「FocusMax」(フリーウエア*)を使えば、上記の機能に加え、オートフォーカス制御も可能になります。ただし、使用にはV.6.0以降のASCOMプラットフォームに加え「MoonLite DRO Setup.zip」 の実行、画像取り込みソフトとして、Software Bisque社の「CCD Soft」、またはDiffraction Limted社の「MaxIm DL」(いずれも有償)が必要です。
左は「CCD Soft」の画面上で、プラグインの「FocuaMax」でオートフォーカスを実行した画面。
・ FocueMaxの解説ページ
http://focuser.com/focusmax.php
* 弊社ではフリーウエアのサポートは行っていません。
|
|
DROコントローラの接続ポート
左画像:右側面のモーター接続ポート(2ヶ所)
右画像:左側面の12V電源ポート(中ピンφ2.1mm、ホット)、USB(B)ポート、外部温度センサーポート
|
|
Mini V2コントローラの接続ポート
左画像:上面のモーター接続ポート
右画像:底面の外部温度センサーポート、USB(B)ポート、12V電源ポート(中ピンφ2.1mm、ホット)
|
PCとのリンクはUSBポートを利用します。デバイスドライバ(VCPドライバ)は、下のページからダウンロードできます。
http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm
|