#52587 - ベルサゴーE(イ−)経緯台
約5kgの鏡筒を搭載できるシングルアームと、高さ調整ができる手軽な三脚を組み合わせながらも、低価格を実現した経緯台。水平、高度とも、それぞれ360度、180度とも微動ハンドルを備えているため、対象を正確に追尾できます。
さらに、両軸とも、微動ハンドルを使わないときのテンションを調整する機構を備えています。
|
|
搭載重量
|
5kg
|
鏡筒取付
|
GP互換アリミゾ
|
三脚
|
伸縮式914-1,454mm、
埋め込み型水準器
アルミ製
|
重量
|
3.7kg(三脚を含む)
|
標準付属品
|
本体、トレイ、微動ハンドル
|
|
税込直販特価
|
28,600円
送料1,320円(離島を除く)

|
■ 推奨オプション
|
#5052 - L型アーム (鏡筒の装着角度を90°変換)
詳細はこちら
|
#7388 アリ型アダプター、1/4"ネジ付
詳細はこちら
|
#10105 - ベルサゴー2(ツー)経緯台
レバーをつかんで自由に振り回せる、昼夜を問わず、使いやすく、動きが安定したベルサゴー経緯台。鏡筒長、アクセサリー重量にもよりますが、15センチクラスの反射望遠鏡まで搭載し、天頂に向けることができます。鏡筒の重心が三脚の中心にくるため、安定した操作が可能になります。駆動部にテフロンガイドを配し、トルク調整も可能、レバーをつかんで簡単に振り回せます。
|

外見こそコンパクトではありませんが、軽量の割には耐荷重も大きく、オプションのL型アームを使ってさまざまな鏡筒を取り付けできる「汎用フリーストップ経緯台」です。ベランダ観望にもおすすめ...

|
|
搭載重量
|
6.8kg
|
ベアリング
|
テフロン
|
鏡筒取付
|
GP互換アリミゾ
|
三脚
|
伸縮式76-1,384mm、アルミ製
|
重量
|
5.5kg(三脚を含む)
|
標準付属品
|
本体、トレイ、干渉ゴム
|
|
税込直販特価
|
39,600円
送料1,320円(離島を除く)

|
■ 推奨オプション
|
#5052 - L型アーム (鏡筒の装着角度を90°変換)
詳細はこちら
|
#7388 アリ型アダプター、1/4"ネジ付
詳細はこちら
|
三脚組込型水準器で水平をとり電源を投入すれば、経緯台本体に組み込まれたGPSとCCDセンサーの働きで、めんどうな設定値の入力がいっさい不要。太陽像を簡単に自動導入し、そのまま自動追尾します。
|
|
搭載重量
|
3.2kg
|
鏡筒取付
|
GP互換アリミゾ
|
センサー
|
GPS、CCDセンサー
|
駆動電源
|
1.5V単三電池8本 (計12V)
|
三脚
|
伸縮式685-1,205mm、アルミ製
ハーフピラー高 215mm
|
経緯台本体
|
160 x 90 x 145mm、重量1.26kg
|
重量
|
3kg(三脚を含む)
|
標準付属品
|
本体、トレイ、微動ハンドル
|
|
税込直販特価
|
税込特価 ⇒ 66,204円
送料1,320円(離島を除く)

|
■ 推奨オプション
|
#5052 - L型アーム (鏡筒の装着角度を90°変換)
詳細はこちら
|
#7388 アリ型アダプター、1/4"ネジ付
詳細はこちら
|
#22115 - U-マウント
頑丈な三脚と、バランスがとれ、自由な観察姿勢が確保できる双眼鏡専用マウントのパッケージ。新開発の幅広経緯台U-マウントは、数々のすばらしい特徴と機能を兼ね備えた汎用経緯台です。重量級の双眼鏡から、小屈折望遠鏡、スポッティングスコープまで、ビクセン規格のアリ溝か、1/4"カメラ小ネジを介して装着します。
三脚を含むパッケージ重量は8.6kg、11kgを上回る双眼鏡/望遠鏡を搭載可能です。マウントがどの方向を向いても、常に重心がとれるので、カウンターウェイトは不要です。
マウント本体は頑丈なアルミ合金構造で、水平・垂直方向、ともにローフリクションベアリングが組み込まれ、そのテンション制御も可能です。
|
|
搭載重量
|
11.4kg
|
搭載有効幅
|
約286mm
|
水平・高度のベアリング
|
ローフリクションベアリング
|
三脚
|
伸縮式787-1,727mm、アルミ製
|
標準付属
|
ビクセン互換アリ型
|
重量
|
U-マウント本体 ? 5kg
U-マウント + パラゴンプラスXH
三脚 - 8.6kg
|

#51865 - U-マウント本体のみ
|
税込直販特価
|
#51865 - U-マウント本体のみ71,280円
送料2,200円(離島を除く)
#22115 - U-マウント + パラゴンプラスXHD三脚
91,300円
送料3,080円(離島を除く)

|
■ 推奨オプション
|
#5156 - 耐震パッド
詳細はこちら
|
#7383 8インチ(203mm)長
詳細はこちら
|
#5379 - パラゴンプラスXHD三脚 + 双眼鏡マウント
頑丈な三脚と、バランスがとれ、自由な観察姿勢が確保できる双眼鏡専用マウントの組み合わせで、双眼鏡による天体観察がより快適になります。口径80mmまでの大型双眼鏡を搭載できます。
|
|
搭載目安
|
口径80mmの大型双眼鏡
|
ベアリング
|
フリクションベアリング
|
三脚
|
伸縮式800-1,727mm、アルミ製
|
重量
|
9kg
|
|
税込直販特価
|
#5379 - パラゴンプラスXHD三脚 + 双眼鏡マウント - 60,500円
送料2,200円(離島を除く)
#5376 - 双眼鏡用マウントのみ
36,300円
送料1,760円(離島を除く)

|
■ 推奨オプション
|
#15169
大型三脚用ケース
詳細はこちら
|
#15161
マウント用ケース
詳細はこちら
|
#5738 - モンスターパラレログラム双眼鏡マウント
大きく重い天体用双眼鏡は、星空の“はっ”とするような見え味を堪能できます。しかしながら、大型双眼鏡は、快適な星野観望のためには安定したプラットフォームが必要です。標準的なカメラ三脚は、地平線に沿ってパンするような用途には使えますが、天空に向けてさまざまに方角を変えながら使うのは、また別の話です。三脚の固有の高さ制限や形状、やっかいな方角調整や固定などにより、「視界が揺れ」たり、「首が痛くなる」、「覗く姿勢がとれない」ことがままあります。オライオン社では、このような問題を解決するため「モンスターパラレログラム双眼鏡マウント」を開発しました。
本機は、大型天体双眼鏡の搭載を目的に設計され、その快適な覗き心地と、滑らかな操作感は、双眼鏡愛好家に観望している時間を忘れさせるでしょう。口径100mmクラス、重量7Kg以内の大型双眼鏡を搭載することができます。
大型双眼鏡にはバランスの確保が特に重要です。本機は、長いアームの先端に装着する大型双眼鏡のバランスを簡単に、かつ、正確保つため、5Kgウエイトが2個付属します(双眼鏡は非付属)。マウントの中枢部、平行四辺形アームの構造により、目標を捕らえたまま装着した双眼鏡の昇降ができます。身長の異なる不特定多数の方が参加する観望会など、これは画期的な機能です。また、アームの昇降は、双眼鏡の地上高を最低80cm〜180cm(三脚は伸長せず)の範囲で調整できます。対象の地平高度によって、最適な高さにオプションの16"ハーフピラーは、より高さが必要なとき便利です。双眼鏡装着用L-ブラケット、操作ハンドルが付属します。
|
|
搭載目安
|
口径80mm以上の大型双眼鏡
重量 約7Kgまで
具体例:
・オライオン BT-100双眼鏡
・コーワ ハイランダー双眼鏡
ほか、各社口径80mm双眼鏡
|
形式
|
カウンターウエイトを付加してバランスを確保したた平行四辺形アームの昇降による視野移動のない自由昇降。双眼鏡視野はアームに直交。独立した仰角調整メカニズム。
|
三脚
|
1,067-1,397mm伸縮、直径φ1.75"、ステンレス製、トレイ付、
|
重量
|
20.4Kg(カウンターウエイト含む)
|
|
|
★ もっとも大型で、もっとも楽に使える双眼鏡マウント
|
税込直販特価
|
82,500円
送料2,970円(離島を除く)

|
■ 推奨オプション
|
#5155 - 振動防止パッド(3個1組)
詳細はこちら
|
#7393 - 16"ハーフピラー
詳細はこちら
|
#7384 - 3.4kgカウンターウェイト
詳細はこちら
|
#9863 - 5kgカウンターウェイト
詳細はこちら
|
このページのトップへ
|